お尻の症状

Anus department

Anus department
お尻の症状

 

肛門外科

お尻が痛い

肛門外科は、はっきりした自覚症状があっても場所が場所なだけに、女性は特に受診をためらってしまい、ひとりで悩んでいる方も少なくないと思います。実は、女性は妊娠・出産やホルモンの影響で便秘にもなりやすいため、おしりのトラブルになりやすいのです。また、大腸がん、直腸がん、肛門がんなど、重篤な病気が隠れていることもありますので、お気軽にご相談ください。

 

よくみられる症状

肛門が出っ張ったり膨らんだりしている

内痔核(脱肛)、肛門ポリープ、直腸脱などが考えられます。比較的まれですが、直腸にできた大腸ポリープが脱出する場合もあります。大腸ポリープは肛門ポリープと異なり、大腸がんに進む可能性があるため、早めの切除が必要です。

肛門から血が出る

肛門科外来で最も良く見られる症状で、痔核(イボ痔)、裂肛(キレ痔)などが考えられます。しかし、大腸がんや慢性の大腸炎など大腸の病気である可能性もあり、その場合には診断の遅れは許されませんので、大腸内視鏡検査で専門的に診察する必要があります。

肛門が痛い

裂肛(キレ痔)、血栓性外痔核、肛門周囲膿瘍、または脱肛などの疑いがあります。

肛門がかゆい

肛門部皮膚炎(湿疹)のほか、時に肛門部白癬、肛門部カンジダ症の疑いもあります。

 

痔核 [いぼ痔]

痔のなかで最も多いのが痔核、いわゆるいぼ痔です。肛門付近の血流が悪くなり、うっ血し、さらに静脈がこぶ状に拡張したものが痔核です。発生する場所により、内痔核と外痔核に分けられます。

内痔核

肛門の内側(歯内線の内側)にできるのが内痔核です。内痔核は、ほとんど痛みを感じること無く進行します。進行して痔核が大きくなると、脱出(脱肛)するようになります。脱出も初めのうちは指で押し込めば戻りますが、さらに進行すると戻らなくなり、痛みをともなうようになります。

内痔核の治療について

軽度の場合は、軟膏や座薬などの薬物療法で保存的に治療を行い、排便の方法や生活習慣などアドバイスを行います。Ⅲ度以上の症状や日常生活に支障があったり、出血による貧血がひどい場合は、相談の上、手術をお勧めいたします。また、保存的療法と手術療法の中間に硬化療法やゴム輪結紮(けっさつ)法があります。

外痔核

急に重いものを持ったり、ゴルフのスイングなどで力んだ時に、血まめのようなしこり(小豆大)ができる病気です。急に強い痛みが出現することが多いです。

痔の予防
<便秘・下痢の予防>
  • 食物繊維を取りましょう
  • 便意がある時に我慢をせずトイレに行きましょう
  • トイレは長くても3分以内にし、長時間座るのはやめましょう
<規則正しい生活>
  • きちんと睡眠をとりましょう
  • ストレスを発散しましょう
  • 冷えから体を守りましょう
  • 座りっぱなし、立ちっぱなしをなくしましょう
<暴飲暴食をしない>
  • 1日3食バランスの良い食事をとりましょう
  • アルコール・香辛料の取り過ぎに注意しましょう
<おしりを清潔に保つ>
 

裂肛(急性・慢性)

便秘や下痢に伴い歯状線より下にある肛門上皮が切れる状態のことで、きれ痔やさけ痔と呼ばれたりします。痛みや出血をともない、急性裂肛と慢性裂肛があります。

急性裂肛

傷は浅く、排便時に痛みや出血をともないます。ほとんどが数日で回復します。

慢性裂肛

裂肛を繰り返すと傷が深くなり、潰瘍になります。痛みも持続し、傷の内側に肛門ポリープ、外側にいぼを形成することもあります。

 

痔瘻(痔ろう・あな痔)

直腸肛門周囲膿瘍(下痢などにより細菌が肛門に侵入し、直腸肛門部とその周辺の皮下、粘膜下、筋間などに膿がたまる病気)が自潰したり切開排膿されたりして膿が出た後に膿のトンネルができたものが痔瘻です。主に男性に多くみられます。痔瘻の治療は、経過が長いとがんになることがあるため、手術が基本となります。

 

肛門ポリープ

肛門縁から1~2㎝くらい中へ入ったところに、直腸と肛門の境があります。ここを歯状線と言います。この部分は、ふつうの皮膚よりもややつやがあり、白っぽく見えて、全周に細長い凹凸(肛門乳頭)が並んでいます。さらにこの歯状線より奥は、ピンク色をした直腸粘膜へと続いています。肛門ポリープとは、この歯状線付近の移行上皮から出来ている肛門乳頭に発生する炎症性・線維性の肥厚、または硬いしこりのことです。

原因としては下痢・便秘の繰り返し、裂肛、痔核、痔瘻など歯状線付近の慢性的な刺激や炎症だと考えられています。ポリープは小さいものでは粟粒大から親指大まであり、団子状、きのこ状などのほかに、ひもが付いたように長く伸びてくるものもあります(有茎性ポリープ)。

ひどくなると、排便のたびにポリープが先頭になって脱出し、ポタポタ出血したり、痔も一緒に脱出したりすることもあります。一般に排便後は、手で元に押し込めてやれば、一日無症状で過ごせます。ポリープが大きいと、いつも便をしたいような感じが起こります。また、ポリープが出たり、これを手で押し込めたりしていると、肛門がかぶれて痒くなります。

若い女性が裂肛を長く繰り返していると、裂肛の奥にポリープが出来、これが刺激となって裂肛が治らないために、さらにポリープが大きくなってしまうという悪循環がよく見られます。このような場合には早めにポリープを切除するか、しばってしまうかすると、裂肛は急速に治ってきます。

肛門ポリープの治療

これら肛門ポリープは大腸ポリープと異なり、がん化することはありません。一般に肛門ポリープの治療は外科的に行いますが、ポリープ単独の場合は、外科処置で簡単に切除できます。深い裂肛、痔核、痔瘻などの合併症がある場合は、根治手術が必要です。

 

肛門皮垂

肛門の周囲に出来た皮膚のたるみのことです。多くが外痔核や裂孔などで一時的に肛門部が腫れ、その後、腫れが萎縮した後に、しわとなって残ったものです。なかでも肛門前方に出来るものは女性に特有で、出産後や裂肛が長期間存在した時に出来ます。

痔は皮膚の清潔を保ち、便通をコントロールするなど、保存的治療を行うことにより多くは症状が改善しますが、いったん形成された皮垂は切除する以外、消えることはありません。

肛門皮垂(スキンタグ)の治療

肛門皮垂は、放置しておいても構いませんが、スキンタグのために肛門周囲に皮膚炎を起こし、痒みや痛みを生じる方がおられます。また、美容的に気にする方も多く、これらの場合は手術を行います。日帰り手術が可能です。

 

肛門周囲皮膚炎

肛門周りの皮膚が炎症を起こしたために、かゆみやべとつき、浸出液で下着が汚れるなどの症状が見られます。原因は、頻回の肛門洗浄、アレルギー性疾患、真菌症(カンジダなど)、肛門疾患(痔核、裂肛、ポリープ、肛門皮垂)などです。

肛門周囲皮膚炎の治療

多くの場合は、日常生活の改善と内服薬や軟膏処置で治療が可能です。原因が真菌症の場合は、軟膏処置により症状が悪化することがありますので、必ず真菌検査を行います。肛門疾患の治療は、軟膏や坐薬などの薬物療法と肛門マッサ-ジ、排便や生活習慣の指導が中心になります。それでも治らない方にのみ、手術を行います。

 

ACCESS

  • 〒222-0002
    神奈川県横浜市港北区師岡町700番地
    (トレッサ横浜内)
  • 東急東横線「綱島駅」車で10分
    大倉山駅 車で8分
    駐車場有り
    (駐車場は2700台収容で全日無料)
■お車でお越しの患者様
(駐車場は2700台収容で全日無料)
https://www.tressa-yokohama.jp/access/
■電車・バスをご利用の場合
https://www.tressa-yokohama.jp/access/bus.html
■駐車場のご案内
https://www.tressa-yokohama.jp/access/parking.html
■駐輪場のご案内
https://www.tressa-yokohama.jp/access/parking4.html
■駐車場から館内アクセス
https://www.tressa-yokohama.jp/access/parking3.html
■徒歩・タクシーでお越しの場合
https://www.tressa-yokohama.jp/access/walk.html